6年 土地のつくりと変化⑥

公開日: 2018年1月31日水曜日

研究発表会申込〆切が迫ってきました。2/2(金)〆切です。
申込をいただいている先生方,ありがとうございます。
当日もどうぞよろしくお願いいたします。

前回の振り返りでSさんが書いていたことをみんなに読んでもらいました。
うなずきながら聴く子がいて,自分たちで解決していこうとする気持ちが高まっているように感じます。

学習問題Ⅱ 地層にはどんなものがふくまれているのだろうか

地層にふくまれているものとして,現地観察をもとに,石のように固い層や柔らかい層があると予想した子どもたち。

本やインターネットで調べてみるという子がいる中で,
この本の石が見たいというグループが出てきます。
堆積岩と火成岩,火山灰などを準備しました。

Tさん:先生,これ割ってもらえませんか?
T:どうして?
Tさん:外側と内側で違いがあるのかを見たいんです。

割ってみるときれいな面が見えるはずというTさん。
特にチャートは外側の風化が激しかったので,見づらかったようなのです。
割った面にきらっとした輝きを見ることができました。

ルーペや解剖顕微鏡などを使って,熱心に粒の大きさを見つめる子どもたち。
お互いに石を触って触りごこちを確かめる子どもたち。
貝の化石を見て,球磨村の地層にもあった。と話す子どもたち。

ということは,海や湖があったってこと?
湖だったって案内板に書いてあったよ。化石でどんな場所だったかわかるってこと。
示相化石っていうらしいよ。

資料で調べることと本物とがリンクしたことで,地形的な性質を発見できたようです。




ご意見・ご感想はこちらへ
熊本大学教育学部附属小学校 松山 明道
matsuyama-a@educ.kumamoto-u.ac.jp


  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

0 件のコメント :

コメントを投稿