ものの温まり方① ~え!? どうして一番遠いたまごが?~

公開日: 2017年1月28日土曜日



熊本地震から9か月経った今,附属小の子どもたちは地震前と変わらない,いいえ,それ以上に友達との遊びを楽しみ,ともに学習を深める楽しさを感じています。そして,多くの方々に支えられ,今年も熊大附小の研究発表会を実施することとなりました。 

4年理科では「ものの温まり方」を研発単元として学習していきます。
単元導入では,金属や水,空気の温まりが同時に表れる料理の場面を取り上げました。



高さ24cmの寸胴鍋を用いて(50℃から)7分間でうずらのたまごを温めます。子どもたちへの問題は以下の通りです。 

なべ底のどこを温めると,どのたまごが一番ゆでたまごに近いじょうたいになるでしょうか。
 
 
なべ底のどこを温めるのか,その際,ゆでたまごに近い状態になるのはどのたまごなのかを予想し,その理由をみんなで出し合いました。すると,予想では左(アの下)を温める人が5人,鍋底の真ん中を温める人が30人,そして,アが9人,イが25人,ウが1人となりました。
さあ,どうなるのか・・・ワクワクしながら2つの鍋を交互にのぞきこみ,結果を待ちます。結果は,2つの鍋ともにアが正解でした。
白身や黄身の手触りや温度からアが一番ゆで卵に近い状態になっていることをみんなで確認しました。この後,自分の予想と比較して考えたこと,調べていきたいと思うことなどを書く時間を取りました。
 
 
ももさん:どういうふうにアの方に温まっていくのかが分かりませんでした。
たか君 :疑問なんですけど,なんで,熱した所に一番近いイの卵よりも一番遠ざかっているアの卵が速く温まるのかなと思いました。
しょう君:ぼくもどうやって温まるのかなあと思って,ぼくが勝手に考えたんですけど,同じ高さの所に3つのたまごを並べて,(なべ底の)真ん中を熱して左が温まったらみゆさんの考えで,真ん中が温まったらたか君の考えで,右が温まったら逆回りで温まっているから,分かるんじゃないかなと思います。
こう君 :予想なんですけど,お風呂と同じで上の方が熱くなるのかなと思って,これも同じで,アの方が上だから一番温まったんだと思います。
たか君 :こう君に質問なんですけど,イとウとか間にある卵にも熱は伝わっていっているので,熱した所に一番近いのはイなのに,なんで通過してアが温まるのかが分かりません。
 
みゆさんは,左を温めてアが温まると予想したものの,真ん中を温めた場合もアが一番温まったという結果に対して「どういうふうに温まっているのかを調べたい」と書いていました。また,ゆいさんは予想していたイが違ったので,「なべの底の温まり方も予想と違うかもしれない」と書いていました。
 
多くの子どもがたか君のように,一番上の卵が温まるのは分かったけど,温めた場所からどのように温まっているのかがよく分からないと疑問に思っていることが分かりました。そこで,以下のような主題を設定して本時の学習を終えました。
ものの温まり方を探ろう ~温めた場所からどのように温まっていくのだろうか~」
 
(前田 理代)
 
 
 
 
 
 
  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

0 件のコメント :

コメントを投稿