ものの温まり方② ~金属って周りから温まる?~

公開日: 2017年2月2日木曜日


前時の「卵温め実験」を振り返り,金属の温まり方から考えていくことを伝えると,しょう君がフライパンで実験をしたらどうかと発言し始めました。その後,以下のような実験方法が次々に出てきました。

○フライパンにチーズかバターをのせて,温まり方を見る。
○ろうそくを所々におく。
○鉄の棒にろうそくをぬる。
○鉄の板にろうそくをぬる。

既に多くの子どもたちが金属の温まり方について予想している様子でした。そこで,自分の予想をノートにかく時間を取りました。今回の予想は温まっていく順番を5段階でかくことを伝えました。実験結果(温まり方の事実)を記録するときに自分の予想と比較しやすくするためです。

りんさん:私はフライパンで予想したんですけど,真ん中を温めるとだんだん外
     側から温まっていくと思いました。理由は,卵の実験で一番遠い卵が
     温まったから,フライパンでも同じじゃないかなと思ったからです。
しょう君:どうして周りから? どうやって真ん中の熱が周りに行くんですか?
らい君 :どうして真ん中を温めているのに,最初に真ん中が温まっていないん
     ですか?
りんさん:ん・・・分かりません。
おとさん:私は球で考えたんですけど,下の方を温めると,どんどん上の方に上
     がって全体が温まると思います。
まさ君 :どうやって調べるんですか?
C   :ろうをぬる?   
C   :バターだったらべとーってなるよね。
るかさん:私もフライパンなんですけど,中心を温めたら,どんどん周りに広が
     っていって,最後に全部が温まると思います。
ももさん:るかさんと同じで,理由は火の熱いところがフライパンの中心に当た
     っているから内側から外側に温まっていくと思います。

「卵温め実験」をしたことで,これまでもっていた金属の温まりに対するとらえがゆらいでいる姿が見られました。しかし,多くの子どもは,熱した所から順に温まっていくと考えていることが分かりました。
いよいよ実験開始。各グループでフライパン,金属棒,金属板,金属球に,ろうを使って温めていきます。 
「卵温め実験」をもとにフライパンが周りから温まると予想したりんさん。ろうの溶ける様子をじっと見ながら「やっぱり内側から外側だったね。」と一言。りんさんもるかさんと同じように「金属は内側から温まるのではないか,でも卵は火から一番遠いところが温まったからもしかしたら金属も・・・」と思っていたのです。実験を通して,事実を確認することができました。
 
 
 
 
 
実験結果をみんなで確認した後,しょう君とそう君が予想でかいていた十字の形を代表実験で試してみました。
 
 


 
 
 
 
 
さらに,たろう君がつぶやいていた金属棒を斜めにしたらどうなるのかも試してみました。

るかさん:真ん中を温めたら,真ん中からどんどん左右に温まっていくと思いま
     す。
しょう君:真ん中を温めたら,上の方は一番はしまで行くんですけど,下の方は
     まだここらへん(途中)じゃないかなと思います。なんか,火って上
     に燃えていくから上に行きやすいんじゃないかなと思って。
T   :他の予想がありますか?

※二通りの予想に半分ずつくらいの挙手   ※実験開始

 
C   :どっちが速い?
たけ君 :ちょっと下が速いけど・・
たろう君:同じじゃない?
C   :同じだね。  
C   :あまり変わらない。

これらの実験から本時のまとめをしました。
 
金属は,温めたところから順に広がりながら温まっていく。

 
  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

0 件のコメント :

コメントを投稿