理科
Home
国語
算数
社会
理科
生活
総合的な学習の時間
音楽
図工
家庭
外国語
道徳
体育
保健健康
栄養食育
熊本大学教育学部附属小学校公式サイト
明日に向かって
今日の給食
Home
子どもたち自身が学びを深め、実感する理科学習を
公開日: 2016年5月13日金曜日
初めまして。
地震で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
今年度、本校に参りました松山と申します。
赴任早々の地震で改めて自然の力の凄さと恐ろしさを感じたところです。
学校も再開し、子どもたちと理科の学習もようやく始まりを迎えました。
子どもたち自身が自然に親しみ、学びを深め合ったり、実感しあったりする理科学習を目指していきたいと思います。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
?c?C?[?g
0 件のコメント :
コメントを投稿
前の投稿
次の投稿
人気記事
3年理科 あかりのつくしくみ⑥ ~ソケットなしであかりがつく?~
4年理科 とじこめた空気や水③ ~ピストンが元の位置に戻った!?~
3年理科 あかりのつくしくみ⑦ ~豆電球の中の回路って?~
4年理科 ものの温度と体積変化 実践紹介④「水は変わらない?」
4年理科 ものの温度と体積変化 実践紹介①
4年理科 天気と気温③ ~分かった! 晴れの日と雨の日の気温変化~
ものの温まり方② ~金属って周りから温まる?~
ものの温まり方① ~え!? どうして一番遠いたまごが?~
5年 メダカのたんじょう
探れ!水溶液のちがい②
カテゴリー
3年
( 2 )
4年
( 12 )
5年
( 13 )
6年
( 2 )
ブログアーカイブ
►
2025
( 8 )
►
2月
( 8 )
►
2024
( 11 )
►
9月
( 4 )
►
6月
( 2 )
►
5月
( 1 )
►
2月
( 4 )
►
2023
( 18 )
►
11月
( 4 )
►
7月
( 5 )
►
6月
( 9 )
►
2022
( 4 )
►
12月
( 4 )
►
2021
( 11 )
►
5月
( 1 )
►
2月
( 3 )
►
1月
( 7 )
►
2020
( 17 )
►
12月
( 1 )
►
8月
( 1 )
►
7月
( 3 )
►
6月
( 3 )
►
5月
( 1 )
►
3月
( 6 )
►
2月
( 2 )
►
2019
( 12 )
►
5月
( 3 )
►
2月
( 4 )
►
1月
( 5 )
►
2018
( 36 )
►
12月
( 1 )
►
10月
( 3 )
►
9月
( 1 )
►
7月
( 4 )
►
6月
( 7 )
►
5月
( 9 )
►
2月
( 5 )
►
1月
( 6 )
►
2017
( 13 )
►
12月
( 3 )
►
11月
( 3 )
►
10月
( 1 )
►
8月
( 1 )
►
5月
( 3 )
►
2月
( 1 )
►
1月
( 1 )
▼
2016
( 28 )
►
7月
( 3 )
▼
5月
( 5 )
5年 発芽と成長①
4年理科 天気と気温③ ~分かった! 晴れの日と雨の日の気温変化~
4年理科 天気と気温② ~同じ時刻に測っているのに!?~
4年理科 天気と気温① ~雨の日の気温ってどう変わるの?~
子どもたち自身が学びを深め、実感する理科学習を
►
3月
( 3 )
►
2月
( 13 )
►
1月
( 4 )
研究部
国語
算数
社会
理科
生活
音楽
図工
家庭
外国語
道徳
体育
保険健康
栄養食育
Contributors
熊本大学教育学部附属小学校
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント :
コメントを投稿