5年 自由研究発表会 指標をもとにお互いの研究を見る

公開日: 2018年9月2日日曜日

8月23日の実践研修会には,理科部会にもたくさんの先生方に参加していただきました。
新教材サーモガーゼと断層を作ろうという2本立ててお届けしましたが,
いずれも2学期の授業に使いたい!というお声をいただき,ありがたく思っています。

2学期以降の学びで何かお手伝いできることがあったら,協力しますので,ぜひ声をおかけください。

夏休みが終わり,学校にも子どもたちの元気な声が帰ってきました。

理科の夏休みと言えば,自由研究ですよね。
本校でも3年生以上のすべての子どもたちが自由研究に取り組みます。









5年では,自由研究発表会をしました。
グループ内で自分の研究を発表するのですが,指標を用いてお互いの研究や発表の仕方にフィードバックを行っていきます。











用いた指標は次のようなものです。

5年生ですから,条件制御や客観性なども考えてほしいと願っています。

この中からいくつかを選び、それぞれの発表者に対して付箋紙に書き込み一言添えて渡します。
条件制御がきちんとできているね。
発表がはっきりとしていてわかりやすかったよ。といった具体的な評価を経て,お互いの学びを高めていくのです。
この学び方の指標は,日頃の授業の振り返りに用いているものです。

夏の様々な研修会でこの指標を用いた学びについてたくさんの反響をいただきました。
これからの実践でもさらに提案して行けたらと思っています。

理科部 松山 明道
matsuyama-a@educ.kumamoto-u.ac.jp
  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A

0 件のコメント :

コメントを投稿